TOPICS

弁護士コラム:【債権回収】第三者からの情報取得手続

2023.05.11TOPICS一般民事

弁護士コラム:【債権回収】第三者からの情報取得手続

1 はじめに 民事執行法改正により、財産開示手続の改正だけでなく、第三者からの情報取得手続も整備されることにな...

弁護士コラム:【交通事故】高齢者の専業主婦の基礎収入について

2023.05.10TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】高齢者の専業主婦の基礎収入について

1 はじめに 休業損害や後遺症逸失利益の算定にあたり基礎収入を計算する必要があります。 専業主婦の基礎収入は、...

弁護士コラム:【交通事故】被害者以外の者の将来介護費について

2023.05.09TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】被害者以外の者の将来介護費について

1 事案の紹介 被害者以外の者の将来介護費が争点の1つとなった、京都地裁令和4年6月16日(自保ジャーナル21...

弁護士コラム:【交通事故】休業損害と休業の必要性について

2023.05.08TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】休業損害と休業の必要性について

1 はじめに 休業損害が認められるためには休業の必要性であることが必要となります。休業の必要性が否定された最近...

弁護士コラム:【交通事故】後遺障害診断書料

2023.04.24TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】後遺障害診断書料

交通事故にあった被害者が症状固定後に後遺障害が残ったとして自賠責保険において後遺障害認定を受ける場合、事前認定...

弁護士コラム:【交通事故】病気休暇と休業損害

2023.04.22TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】病気休暇と休業損害

交通事故に遭った場合、年次有給休暇を利用した分について休業損害として認められるとされています。これに対し病気休...

弁護士コラム:【遺産相続】調停に代わる審判の送達

2023.04.18TOPICS遺産相続

弁護士コラム:【遺産相続】調停に代わる審判の送達

1 はじめに 調停に代わる審判の告知は「相当と認める方法」でしなければならないとされています(家事事件手続法7...

弁護士コラム:【遺産相続】遺言後に養子縁組を解消した場合

2023.04.16TOPICS遺産相続

弁護士コラム:【遺産相続】遺言後に養子縁組を解消した場合

1 はじめに 民法1023条1項は、前の遺言と後の遺言と抵触するときは、その抵触する部分については、後の遺言で...

弁護士コラム:【遺産相続】遺言執行者の解任

2023.04.15TOPICS遺産相続

弁護士コラム:【遺産相続】遺言執行者の解任

遺言執行者に問題がある場合、利害関係人は家庭裁判所に対し解任請求をすることができます。民法では「遺言執行者がそ...

弁護士コラム:【遺産相続】遺言書破棄と相続権不存在確認訴訟

2023.04.13TOPICS遺産相続

弁護士コラム:【遺産相続】遺言書破棄と相続権不存在確認訴訟

1 遺言書破棄と相続欠格 「相続に関する被相続人の遺言書を・・破棄・・した者」は「相続人となることができない。...

EAGLE LAW OFFICE LPC

078-325-1156

お問い
合わせ