TOPICS

弁護士コラム:【交通事故】若年男子の死亡逸失利益

2022.10.11TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】若年男子の死亡逸失利益

大阪地裁令和3年12月16日(自保2115)の事案は、被害者は23歳男性、高校卒業後、20歳で専門学校を卒業し...

弁護士コラム:【交通事故】卒業遅れによる逸失利益

2022.10.10TOPICS交通事故

弁護士コラム:【交通事故】卒業遅れによる逸失利益

1 事実関係 事故発生は、平成28年4月30日(大学3年生)。大学生は、同年10月に復学したが、4年生時に卒業...

弁護士コラム:【刑事事件】一審で実刑判決がでた場合と身柄拘束

2022.10.06TOPICS刑事事件

弁護士コラム:【刑事事件】一審で実刑判決がでた場合と身柄拘束

1 身柄事件の場合 身柄事件の被告人が起訴後に保釈で出たものの、実刑判決が言い渡された場合、保釈は失効します(...

弁護士コラム:【債務整理】自己破産と自宅

2022.10.05TOPICS借金問題

弁護士コラム:【債務整理】自己破産と自宅

破産者が住宅ローン付きの自宅を有している場合、破産者は自宅を手放さなければなりません。もっとも破産者は、自宅が...

弁護士コラム:【家事事件】特別縁故者の審判について

2022.09.30TOPICSその他

弁護士コラム:【家事事件】特別縁故者の審判について

1 事実の調査 特別縁故者申立てがあった場合、裁判官は事実の調査を行うことになります。すなわち、「家庭裁判所は...

弁護士コラム:【離婚問題】公正証書で定めた養育費の減額

2022.09.25TOPICS離婚問題

弁護士コラム:【離婚問題】公正証書で定めた養育費の減額

例えば、算定表によれば月10万円なのに公正証書では月20万円としていたとします。義務者がのちのち養育費を月10...

弁護士コラム:【離婚問題】既払いの婚姻費用の清算問題

2022.09.24TOPICS離婚問題

弁護士コラム:【離婚問題】既払いの婚姻費用の清算問題

義務者が、①権利者の住んでいる自宅の水道光熱費、②インターネットの接続料、③固定電話の代金、④権利者使用の携帯...

弁護士コラム:【離婚問題】専業主婦と婚姻費用・養育費

2022.09.23TOPICS離婚問題

弁護士コラム:【離婚問題】専業主婦と婚姻費用・養育費

ある程度大きくなった子どもを養育している専業主婦の場合、賃金センサスの短期労働者、パート労働者の平均年収相当額...

弁護士コラム:【離婚問題】年金受給者と婚姻費用

2022.09.22TOPICS離婚問題

弁護士コラム:【離婚問題】年金受給者と婚姻費用

義務者が年金受給者の場合、年金収入をどのように計算するか問題になります。 年金受給者は、給与所得者と異なり、職...

弁護士コラム:【離婚問題】自営業者の婚姻費用・養育費

2022.09.21TOPICS離婚問題

弁護士コラム:【離婚問題】自営業者の婚姻費用・養育費

自営業者の収入は、確定申告書の所得から社会保険料を控除して、支払いがなされていない専従者給与、青色申告特別控除...

EAGLE LAW OFFICE LPC

078-325-1156

お問い
合わせ