1 はじめに
夫が夫名義の住宅ローン付マンションを財産分与として妻に譲渡する場合における、所有権移転登記についての注意点についてご説明します。
2 金融機関との関係で登記移転は難しい
通常、住宅ローンの金融機関は、約款において住宅ローン付不動産の名義を変更することを、期限の利益喪失事由の1つとして定めています。そのため、夫が金融機関に無断で妻に名義変更をすれば期限の利益喪失事由に該当し、金融機関は夫に対して残ローンを一括請求することになります。これを回避するためには事前に金融機関の承諾を得る必要がありますが、実際問題として金融機関はまず応じないでしょう。
3 仮登記をつける
そこで、妻側とすれば、離婚協議に際して、夫が住宅ローン完済後に不動産の名義を妻に移転する旨の約束を取り付けることが重要です。さらに、夫が住宅ローン完済後に第三者にマンションの名義を移転してしまう危険があるので、妻側はこれに対する対抗策も事前に講じておく必要があります。具体的には仮登記をつけておくことになります。以上の取り決めは、夫が任意に履行しないリスクを考慮すれば、公正証書化することが肝要です。
4 最後に
以上、住宅ローン付不動産の財産分与について、所有権移転登記を中心に説明しました。お困りの方はイーグル法律でまでご相談ください。